人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然の墨筆 「特別展示 水の呼吸 山下誠一」

「北宋絵画を見る様なすばらしい山水。まさに絶品の作です。プライマリーな現代ではまれにみる東洋的な世界。すごいの一言につきます」
 山下誠一さんの写真展会場に置いてある感想ノートの言葉。

自然の墨筆 「特別展示 水の呼吸 山下誠一」_e0138627_12100964.jpg
山下さんの「妙義山」を撮影した数点の写真を見たとき、私も、実物を見たことはないが、中国の水墨画の全盛期の作として紹介されたものを思い出した。

具体的には台湾の故宮博物院にある范寛の「渓山行旅図」や郭熙の「早春図」などで、昨年秋に新潟絵屋でのセミナー「日本絵画の展開」で講師の武田光一さんが写真を映写し、中国絵画の頂点として熱く語られていた印象がなまなましい。

その写真の印象を言葉にすれば、細部にいたる精緻な表現に加え、暗部のトーンの異様な濃密さ、豊かさということになる。

自然の墨筆 「特別展示 水の呼吸 山下誠一」_e0138627_12110081.jpg

山下さんの妙義山の写真にもそれがある。
写真だから細部にいたるまで精密なのは当然だが、それに加えるに暗部のトーンのなんともいえない豊かさ。そしてカラー写真なのに、そのトーンのぶ厚い厚みに色が融溶して、暗さへ向かって目を深く差しこんでいくと、奥にそれ(色)がマグマのような状態でひそんでいることに気づく。

自然の墨筆 「特別展示 水の呼吸 山下誠一」_e0138627_12105599.jpg
ある写真ではその暗部に、ほとんど筆で墨を散らしたとしか思えない斑点が見える。
別の写真では与謝蕪村の「夜色楼台図」のように、墨の上に白いなにか(胡粉?)を散らしたような部分もある。
目を近づければ近づけるほど、写真的な精密と絵のような濃淡の形に出会う。

自然の墨筆 「特別展示 水の呼吸 山下誠一」_e0138627_12111300.jpg
最初期の写真家タルボット(トルボット)は、カメラを通して現れる画像に驚嘆して「自然の鉛筆」とそれを読んだという。

山下さんの写真を見ていると、写真は「自然の墨筆」だ! と思えてくる。          (O)


by niigata-eya | 2019-02-10 12:17 | 砂丘館