人気ブログランキング | 話題のタグを見る

病み上がりの効能 【堀内康司展】

病み上がりの効能 【堀内康司展】_e0138627_16161922.jpg

病み上がりの効能 【堀内康司展】_e0138627_1611255.jpg


それはどの絵にも言えることかもしれないが、
堀内康司の絵の真の魅力は、情報や画像(イメージ)を“流す”ようにしか見ることのできない人には、
けっして理解することができないだろう。

展示作業の日、昨年の3倍という猛烈な飛散量のおかげで、O氏もわたしも花粉症真っ只中。
片時もティッシュケースを手放せないせつないだるさの中、堀内康司の絵を飾った。

心身が弱っているときは、絵がよく見える。
きりきりとした深い孤独。
切実さ。

思うように体も動かせず、人並みのこともできないから、
動かない体のなかで生身のこころだけが、ぜいぜいと、かろうじて生きているような感じで、
手に取るように自分のいのちやこころの形が見える。

そんな状態で絵の前に立つと、
描いた人と見る私、ひとりの心とひとりの心が向かい合う。

病み上がりの効能 【堀内康司展】_e0138627_16134030.jpg


スポットライトを当てられた「無題〈花〉」をはじめて見たとき、
キャンバスにつきつけられたナイフの跡が浮かび上がって、
「リストカットのようですね」という言葉が思わず口からこぼれた。

堀内の線はこの線だったのか。

リストカットは生きるためにするのだという。
自死するためではなく、生きていることを実感するために。
流れていく血と痛む身体のあることを実感するために。
病み上がりの効能 【堀内康司展】_e0138627_1734948.jpg

病み上がりの効能 【堀内康司展】_e0138627_1629883.jpg


堀内康司はとても明るい人だったのだという。
画集にうつる写真にも親を亡くした寂寞さよりも、開放感のようなものがひょうきんな笑顔ににじむ。

けれど堀内康司が絵の中に描きつけた線は生きていくための線。
わが身に受けた孤独と苦しみを、吐き出し、押しのけ、生き抜くために絵を描いた。描かずにはいられなかった。

そんなように、思わずにはいられない。

30代はじめで筆を折った堀内康司。
周りのひとには見せなかった想いを、絵だけは知っている。
病み上がりの身体にはその想いががよく伝わる。

病み上がりの効能 【堀内康司展】_e0138627_16312326.jpg

病み上がりの効能 【堀内康司展】_e0138627_16375218.jpg

病み上がりの効能 【堀内康司展】_e0138627_16483270.jpg

病み上がりの効能 【堀内康司展】_e0138627_1783787.jpg

―「絵は初々しい境地が描かせるものか?」

孤独すら、大量に流れる情報で処理される時代に、
見る人の眼にその絵はどのように映るだろう?

(小)


忘れてはならないひとがいます
堀内康司展

2015.4月17日(金)~5月24日(日)
9時~21時 休館日:月曜日(5/4は開館)、4/30、5/7・8 
会場:▶
砂丘館ギャラリー(蔵)
+1階全室
観覧無料


発売中!
『堀内康司の遺したもの』(求龍堂)3,240円
2011年の没後、知人らの尽力により刊行された遺作画集。
会場で手に取ってご覧下さい。
by niigata-eya | 2015-05-04 16:38 | 砂丘館